カテゴリ
タグ
料理(1922)
ブルゴーニュ(562) ロワール(439) ローヌ(432) ラングドックルーション(203) イタリア(201) アルザス(128) あんなフランス、こんなフランス。(128) パリ(101) ジュラ(99) シャンパーニュ(68) スペイン(58) パン(54) ギリシャ(51) オーヴェルニュ(39) フランス(38) 美術(37) 日本(33) 映画(31) ドイツ(19) 検索
以前の記事
2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 フォロー中のブログ
最新のコメント
ライフログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
【 6月29日/金曜日 : 食べ飲み日記 】 今日の予定では、ワインの日はおあずけ・・・・・ しかし、急遽ワインの日に~!(嬉) しかし・・・ なんの用意もしていない 急げ~! ![]() 『 IGP des Coteaux de l'Ardeche La Pythie 2010 : Domaine Les Deux Terres 』 赤か白か・・・・何だか決まらない・・・・ そうだ、ロゼにしよう~、と意見が一致 美味しいロゼは大好き ロゼの淡いピンク色はとても綺麗で このワインの名前も、その色から、 ギリシャ神話に出てくるアポロンの巫女「ピュティア」のイメージが湧き 名づけたそう これからの暑い季節、ロゼはよりいっそう心地良く美味しい ![]() *キャベツとアンチョビのパスタ 困った時はパスタにお助けを とんがりキャベツとスカーリアさんのアンチョビと塩漬けケッパーと新にんにく アンチョビは、○○おじさんとか、他の○○さんとかあるけど、値段と味で↑↑がお気に入り なぜかいつも百貨店のイタリア展で、とっても可愛いお値段になるので、 かなりの大量買占め(笑) ![]() *人参サラダ ヒヒ~ン、今日は3本~(笑) ゆで卵とゴーダチーズも 固ゆで卵だけど、トリュフ塩をかけると美味 この後、ポートが美味しくて、飲み過ぎた おやすみなさい~ ![]() phyto bar ▲
by vin19900
| 2012-06-30 09:14
| vin
|
Trackback
|
Comments(0)
【家人のお土産:鱒の寿し編】 日本各地のおいしいもの。 お寿司も、その地方ごとの特色あるものが沢山。 いい機会なので、まずは富山の鱒の寿しを食べ比べてみよう。 たくさんのお店があって、とても愉しそう。 それも約40余りあるそうで(嬉) まずは第一回、『青山総本舗』 ![]() 調べてみると、こちらのお店は酸味系で女性に人気があるとのこと。 掛紙の絵図が渋くて素敵。 ![]() 開けてみると、端正に笹の葉に包まれて、つやつやと綺麗。 つくづく日本の寿司文化って素晴らしい~! 富山のコシヒカリ、京都の村山造酢の千鳥酢(家人の好きなお酢、選んだ要因1)、新潟の熊笹、 そして鱒はというと、 「北海道産の天然桜鱒と輸入の養殖サーモン(トラウト、鱒)を使い分けております。一般の商品については、養殖サーモン(トラウト、鱒)を使用しております。養殖と聞いただけで目を疎抜ける方もおられると思いますが、世の食材で魚以外は全ては、人の手によって育くまれたモノであります。魚の資源性を考慮すると、養殖は我々が受け入れるべき有り様であると考えます。数あるサーモン(トラウト、鱒)を試し、最上級の品質のモノを使用しております。」と書かれている。 鱒の寿しといっても、今まで食べたことがあるのは、 よく見かけるお店のものしかなく、それも昔々のこと。 今回のお店は、すっきりとまとまった綺麗な味わいの美味しさ。 もっと鱒が生っぽいお店もあるようで、 サーモンや鱒の握り好きには、見逃せません。 それと、お店ごとに異なるパッケージが、かなり愉しい~(嬉) 第一回はおしまい。 また増えた!おいしいお愉しみ。 ▲
by vin19900
| 2012-06-29 18:19
| 美味しい記録
|
Trackback
|
Comments(0)
箱いっぱいの見事なさくらんぼ 山形に住むお友達から届く さくらんぼの実る頃の それはそれは、嬉しい贈りもの ![]() 初物だから 笑って食べなくちゃ しかしながら おいし過ぎて、笑っちゃう 今年の佐藤錦は抜群のおいしさね 初夏のお知らせ便 ごちそうさま! そして、心から merci~! ▲
by vin19900
| 2012-06-27 09:00
| 美味しい記録
|
Trackback
|
Comments(0)
最近の食後のお愉しみ ![]() Old Tawny Port 10年 オールド・トゥニーポートに記されている熟成期間というのは、 熟成期間の異なるトゥニーポートをブレンドし、 それぞれの熟成期間を平均すると 瓶の表面の熟成期間となる、 という意味だそう とても可愛いお値段で購入出来た 甘く素敵な食後酒 しかしそれでなくても長いのに お食事終了時間がどんどん遅くなる・・・ ![]() 先日は、いただいたパリのお土産ショコラと ごちそうさまでした! ▲
by vin19900
| 2012-06-26 10:31
| 美味しい記録
|
Trackback
|
Comments(0)
【 6月24日/日曜日 : 美味しい記録 】 ![]() 『 VdF Bric a Brac 2010 : Les Deux Terres 』 前回飲んだ時、個人的には“Zig-Zag”の方がより好み ・・・なんて言ってたのに 今日飲んでみると・・・ いやいや、どっちとも言えない、どっちも好き! 季節、お天気、一緒に食べるもの、その時の気分、体調・・・・ 挙げていったら、きりが無い要因 全く当てにならない(笑) 結局は、美味しく、愉しく、飲むことが何より! ![]() *カリフラワーのサラダ アンチョビソース 新にんにくが美味しいので そのにんにくをすりおろして アンチョビ、白ワインヴィネガー、オリーヴオイル それらをよく混ぜてソースに パンにもつけて、ぱくぱく ああ~止まらない ![]() *豚肉のシャリュキュトリー風 豚肉から遠のいていたので久し振り いつもの定番豚肉料理 今日の付け合せは、どちらも大好物 新じゃがいも(レッドムーン)と みさき(とんがり頭のミニキャベツ) 両方ともこんがりグリルして ああ~どちらも甘い~! ![]() phyto bar ▲
by vin19900
| 2012-06-25 17:28
| vin
|
Trackback
|
Comments(0)
【 6月23日/土曜日: 美味しい記録 】 ![]() 『 Vire-Clesse 《 L'Epinet 》2007 : Maison Jean Rijckaert 』 相変わらずの美味しさ! ![]() *ラディバタ 今日は5個もある(笑) ![]() *水茄子のカルパッチョ 初収穫の水茄子 これも毎年この季節のお愉しみ 生のまま薄く切って オリーヴオイルとパルミジャーノとお塩で 最近、お野菜だけで満足 そして、お腹もいっぱい 美味しいうえに、 栄養もたっぷり含まれているような気がする あとは食後酒とショコラのお愉しみ 何を飲むかは、また今度~ ![]() phyto bar ▲
by vin19900
| 2012-06-24 09:11
| vin
|
Trackback
|
Comments(0)
【 6月22日/金曜日 : 美味しい記録 】 ![]() 『 IGP des Coteaux de l'Ardeche Zig-Zag 2010 : Domaine Les Deux Terres 』 今日は、まだ涼しいので赤の気分 ここ最近のphyto bar家のお気に入りワイン Zig-Zag(紆余曲折) まさしく自分もZig-Zagだわ~(笑) ところで、 ワインはやっぱり美味しい! ![]() *かぶのサラダ かぶにお塩を振ってしばらく置く お皿に乗せて、上にはかぶの葉っぱを かぶから出た水分にオリーヴオイルを混ぜて それをかけただけ かぶが甘くて美味しい ![]() *ドネルケバブ風 何だか無性にケバブが食べたい そこで、牛薄切り肉で作る ヨーグルト・オリーヴオイル・にんにくと玉ねぎのすりおろし ホールのクミン・ナツメグ・シナモン・塩・胡椒 これらを混ぜたものでお肉をマリネして、フライパンできっちり焼く 付け合せは、 水切りしたヨーグルトに、すりおろしたにんにく、塩、粗みじん切りのきゅうりを混ぜたもの それと、 ズッキーニのグリル バターライス お肉を焼いている時からもう、いい匂い~ かなり美味しく出来たので 決めたっ!今年の夏はこれにしようっと これじゃ 家の中は南仏の香りじゃなくて、ケバブ屋さんの香りだわ(笑) でも、美味しい匂いはしあわせの香りだもの ![]() phyto bar ▲
by vin19900
| 2012-06-23 07:18
| vin
|
Trackback
|
Comments(0)
家の中は 夏の始まりの匂い ![]() 南仏のラヴェンダーの香り そして, 南仏の無花果の香り いただいたラヴェンダーの香りは 南仏の小さい村で購入と聞いていたので 瓶に書いてある “Roumoules” を調べてみると ラヴェンダー畑が素晴らしく美しい しばらくの間はおあずけの フランス, パリ そして,南仏 家の中を通る風と 西に傾いた太陽の光は いっそう香りを強くする 香りは脳裏に浮かぶ風景と,重なる想い出と 少しの感傷を呼び起こす ▲
by vin19900
| 2012-06-21 12:37
| その他
|
Trackback
|
Comments(0)
【家人のお土産】 「月世界」 名前の由来は、暁の空の淡い月影と天空に輝く美しい表情から付けられたそう その美しさをお菓子に閉じ込めるため、 新鮮な鶏卵をベースに砂糖(最上の和三盆糖と白双糖)と寒天で、 シンプルに仕上げてあるそう ![]() メレンゲ菓子の誘惑にとても弱いので このお菓子も同じく コリッと噛んで口の中へ入った途端 そっと優しく溶けてゆく コーヒーと美味しい日本の銘菓 甘いということが、何ともしあわせ しかしながら、お土産の三種類の和菓子 あとの二種類は嗜好の違いか、残念な結果に・・・(涙) それも珍しく2人共・・・ それでも初めて口にする愉しさと言ったら その土地それぞれの美味しさ まだまだ知らないものがたくさんで もっと知りたく それより何より、もっと食べたい(笑) ▲
by vin19900
| 2012-06-20 11:48
| 美味しい記録
|
Trackback
|
Comments(0)
【 6月17日/日曜日 : 美味しい記録 】 ![]() 『 Saumur Blanc “Jurassique”2009 : Domaine du Pas Saint Martin 』 いい香り あらっ、美味しい! 初めて飲んだこのワイン シュナンブラン100% ジュラ紀のシレックス石灰岩土壌から取れる樹齢80年の古木から生まれるワイン しっかりした味わい ミネラル感もたっぷり 何だろう、奥底にあるこの味わい そうそう、マスカットのような香りと味わいのする上質なダージリン ![]() *人参のサラダ 初収穫の人参 葉っぱも元気 ![]() *人参のポタージュ 馬好きphyto bar家 今日は人参全部で5本食べた(笑) ![]() *ブロッコリーのパスタ スティックブロッコリーとパスタは一緒に茹でる 太めのもちもちパスタは半分に折って あとは、オリーヴオイルとパルミジャーノ 最近、野菜を変えてはよく作る シンプルながら、とっても美味しい ![]() 美味しい6月を~♪ ![]() phyto bar ▲
by vin19900
| 2012-06-19 10:06
| vin
|
Trackback
|
Comments(2)
|
ファン申請 |
||